凡人AIブロガー・パンくんが選ぶ!今週の“使えるAIニュース”(7/28〜8/3)

今週から、AIニュースまとめを始めます!

今AIはどんどんと進化しています。

今週は──
ChatGPTに“答えを教えない”学習モードが追加されたり、
Claudeではメッセージや予定をそのまま送れるようになったり、

毎週のように新機能や新ツールが出てるけど、
「何がすごいのか分かりづらい」
「結局、どれが使えるの?」って迷ってしまう人も多いはず。

そんな人のために、今週から“使えるAIニュース”をまとめてお届けします!

「実際どう役立つのか」までシンプルに紹介していきます。
気になったら、ぜひ試してみてください!

それじゃあ、7月28日〜8月3日の注目AIニュース、いってみよう!

パンくんが実際に使ってみた!今週の“ガチで便利AI”2選

ChatGPT「Study Mode」ー教えないAIが学びを導く

ChatGPTに新しく「学習モード」が登場!これは、ただ正解を教えるのではなく、ヒントや問いかけを通じて“自分で考える力”を育てる新しい学習サポート機能です。

このモードでは、教師・科学者・教育の専門家と協力して作られた特別なシステム指示が採用されており、好奇心を育てながら、理解・内省・メタ認知まで深められるよう設計されています。

study modeには以下のような特徴があります

  • いきなり答えを出さず、「どう考えた?」と問いかけてくれる
  • 今の自分にあったレベルで学習が進む
  • クイズやフィードバックで、知識の定着が確認できる

現在は無料版含め、すべてのChatGPTユーザーが利用可能です。

「ただ課題を終わらせるAI」ではなく、「一緒に学びを深めてくれる相棒」へ──そんな進化を感じる機能です。

Claudeモバイルーメッセージも予定も"そのまま実行"

Claudアプリに“予定もメールもそのまま実行”できる機能が追加されました。

AIに「◯◯さんにお礼のメール送って」と話しかけると、内容を考えてくれて、ワンタップでメールアプリに貼り付け。そのまま送信もできちゃう。さらに「来週の予定をカレンダーに入れて」と伝えれば、予定を作成して自動でスケジュールに登録してくれます。 文章を考えるだけじゃなく、“その先の行動”までサポートしてくれるから、生活や仕事がかなりスムーズに。

現在は無料版含め、すべてのClaudeユーザーが利用可能です。-

ちょっと先の未来をのぞき見!今週の注目AIトレンド3選

Gemini2.5 Deep Think ー 「考える力」が進化したAI

GooGleが新たに発表した「Deep Think」は名前の通りじっくり考えるためのモードです。

たとえば

  • 複雑な数学問題
  • 複雑な科学文献の推論

このような「すぐには答えが出ない問い」に対して、Geminiは複数の仮説を立てながら、ステップを踏んでその手助けをしてくれます。
いわば、「一緒に深く考えてくれる賢い相棒」のようなAIに進化したイメージ。
現在は
Google AI Ultra
プランに加入している人に向けて展開開始しています。

正直そんなに難しい問題を解いたことがないので、これがどんなに凄いことなのか分かりません(笑)
それでも、「AIの進化によって今後の学問が進化していきそう」ですね!

Manus「Wide Research」 – 複数AIで一気に調べる新リサーチ機能

Manusが発表した「Wide Research」は、たくさんのAIエージェントが同時に連携し、複雑で大規模なリサーチを一気にこなしてくれる新機能です。

たとえば、企業分析、AIツールの深掘りなど、情報量の多いタスクでも素早く整理・出力してくれます。

特徴は、AIたちがあらかじめ決められた役割に縛られず、自由に協力できること。
従来のリサーチツールよりも圧倒的に柔軟で、想像次第で何でも調べられます。

現在はProユーザー向けに提供されており、今後はPlusやBasicにも展開予定です。

複数のAIが一斉に動いて、調べ物してくれるってどういうこと?って思いました(笑)
無料版が出たら、速攻で触ってみたい!

Edge「Copilot Mode」 – ブラウザが“考えて動く”時代へ

Microsoft Edgeの新機能「Copilot Mode」は、AIがブラウジングの流れを理解してサポートしてくれる実験的モードです。

これまでの「検索→読む→繰り返す」だけの使い方ではなく、Copilotはあなたの意図をくみ取って、タブの整理、検索、要約などを手伝ってくれます。新しいタブを開くと、チャット・検索・操作がまとまった画面が登場し、複雑な作業もスムーズに。

現在はWindows・MacのEdge限定で無料トライアル中です。

検索エンジンとして、Edgeを使用することがなかったけど、検索などの操作をAIでよりスムーズになるなら、ちょっとありかも。
無料トライアル中なので、使用感を確かめてみるには絶好のチャンス!

まずは無料で“体験”、未来のAIにワクワクしよう!

この記事で紹介した「ChatGptの学習モード」と「Claudeの新機能」は、どちらも無料で試せて、本当に優秀な機能だなと感じました。
特に「学習モード」は、ただ答えを教えるのではなく、まるで人間のように問いかけながら導いてくれるのが新鮮で、正直びっくりしました。
AIって、もうここまで来てるんですね(笑)

気になった機能が1つでもあれば、ぜひ実際に触ってみてください。
想像していたよりもずっと便利で、楽しいはずです!

あなたの“AI人生”を始めるきっかけは、今日のそのひとつの行動から。
この記事が、ちょっとでも背中を押せたなら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました